各種お知らせ
単位申請について
関連学会の単位申請について
日本緩和医療学会 専門医関連制度の認定要項
専門医更新および認定医更新申請では学会・セミナー出席での10単位、認定医申請では本学術大会の参加が申請条件となっています。いずれも申請時に参加証の提出が必要となりますので、参加証は大切に保管をお願い致します。また、7月4日(金)10:30~12:00から第13会場(マリンメッセ福岡A館1階)で行われる「委員会企画4:ワクチンから学ぶ、正しい知識を活用したがん治療のアプローチ」の出席は専門医更新単位(2単位)が認められます。ご参加いただきましたら、「出席証明書」を発行致します。詳しくは後日、公開します。
日本病院薬剤師会 日病薬病院薬学認定薬剤師制度の単位
詳細が決まり次第、HPにてご案内いたします。
日本ペインクリニック学会
下記ご確認いただき、ご不明な点は日本ペインクリニック学会までお問い合わせください。
※現地とWEBの両方に参加された場合でも参加点数は5点となります。
- ▶現地参加の方:5点
- 日本ペインクリニック学会発行の会員証を【日本ペインクリニック学会の専用デスク】にご提示ください。
専用デスクの場所、受付日時につきましては、後日公開します。
- ▶WEB参加の方:5点
- 日本ペインクリニック学会専門医の方で、日本ペインクリニック学会点数登録(5点)をご希望される方は、専門医更新時に学術大会の参加証コピーを日本ペインクリニック学会へご提出ください。
※本学術大会の参加証は、オンデマンド配信終了以降再発行いたしませんので、更新時までにご自身で保管してください。
日本緩和医療薬学会 認定単位
詳細が決まり次第、HPにてご案内いたします。
日本がん治療認定医機構におけるがん治療認定医申請資格
3単位
※申請は参加者ご自身で行ってください。
※詳細については、日本がん治療認定医機構までお問い合わせください。
日本看護協会資格認定制度
詳細が決まり次第、HPにてご案内いたします。